BMIってデブった自分にどう有益なの?
「あなたはデブですか?」
この質問にたいしてあなたはどう答えますか?
自分のように体型をあきらめている者はイエスと即答できますが、多くの標準体型の方は答えることができないと思います。
体重がいくつだから太っているとはならないし、誰かと比べるとしても比較できない。
これくらいの身長ならこれくらいの体重が標準だよという指標があったら便利なのにという声に対応してあらわれたのがBMI指数(ビーエムアイしすう)です。
このBMI指数が25以上のあなた。
おめでとうございます。
はれて肥満グループに属しましたと公言できます。
(一部例外あり)
BMI指数ってデブを判定する為にあるの?
いえ、そんな野蛮なものではありません。
今日は「BMI指数」とは?で始めていきたいと思います。
BMI指数の役割
Body Mass Indexの略で、日本では体格指数と呼ばれています。
体重と身長の関係から人の肥満度を表す国際的な指標の一つです。
BMI計算式
その計算式は割とシンプルです。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
例)身長173㎝、体重75㎏の場合
BMI=75(㎏)÷1.73(m)÷1.73(m)
=25.05
*身長はcmではなく、mで計算します。なので173ではなく1.73を使います。
別の計算式で
体重(kg)÷( 身長(m)×身長(m) )
とか
体重/(身長の2乗)
とかありますが同じ結果になります。
最初に出した計算式の方が、計算しやすいので使いやすいです。
BMIでの振り分け
年齢 | やせ | 標準 | 肥満 | 高度肥満 |
---|---|---|---|---|
18〜49 | 18.5未満 | 18.5〜24.9 | 25以上 | 30以上 |
50〜64 | 20未満 | 20.0〜24.9 | 〃 | 〃 |
65以上 | 21.5未満 | 21.5〜24.9 | 〃 | 〃 |
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
これは日本肥満学会が定めている日本の指標です。
年齢で数字が違いますが、指数が25以上で肥満(高度肥満)に該当します。
WHO(世界保健機関)では30以上を肥満としています。
ドイツ、フランス、アメリカ等はこちらの数値を採用しています。
日本が25以上で肥満としているのかは、日本人を含むアジア人は25以下でも糖尿病や循環器系の疾患にかかりやすい傾向があるためです
BMI指数は多くの人に適応しますが全員ではありません。
ボディビルダーのように体脂肪率が低いのに体重が重い人は肥満にされます。
背の高い人に比べ、背の低い人の方が低目に出ます。
メタボ判定されて運動始めたのに、脂肪が筋肉に置き換わっていくと体重が増えるのでBMIが悪化したという話もあります。
万能ではありませんが、参考にするにはもってこいの指針になります。
BMIと医療費
参考:東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座の小川純人准教授「BMIと医療費の関係」
棒グラフがBMIの人工分布
ひし形マークは医療費指数で、BMIのグループごとにどれくらい医療費がかかっているかを表しています。
BMIが高い人と低い人は医療費がかかり、数値が標準的な人には医療費がかかっていないことが見て取れます。
やせている人、太っている人は何らかの疾患にかかり病気になりやすいというデータです。
BMIと平均余命
40歳の人の平均余命は
・「肥満」=男性40・5年、女性47・0年
・「普通」=男性38・7年、女性46・3年
・「高度肥満」=男性37・9年、女性44・9年
・「やせ」=男性33・8年、女性41・1年
この資料では、男女ともに「肥満」が一番長生きしています。
肥満の人が痩せなくても大丈夫と言い訳作りができる資料です。
ただ、これはあくまで余命であり、健康寿命ではありません。
健康に生きることが第一です。
平均寿命と健康寿命
健康寿命とは、元気で自立して過ごせる期間のことをいいます。
平均寿命
男性 80.98歳
女性 87.14歳
健康年齢
男性 72.14歳
女性 74.79歳
参考:厚労省「平成28年簡易生命表」、厚労省「第11回健康日本21推進専門委員会」
男性は72歳で調子を悪くし始め、81歳まで生きる。
女性は75歳で調子を崩し、87歳まで生きる。
なんらかの手を打たないと、男性は9年間も誰かに迷惑をかけてしまいます。
健康寿命をすぎると支援なしには一人で生活が送れなくなる期間に入るのです。
なるべく健康寿命を伸ばしていきたいところですね。
BMIの歴史
「体重/身長2」からなる指数は、ベルギーの数学者、統計学者で社会学者であるアドルフ・ケトレーによって1835年に開発された。
1972年のKeysらの研究によってこの指数が体脂肪率とよく相関することが明らかにされたことによって、身体組成研究分野における重要な指数として位置付けられ、以後、BMIと呼称されるようになった。
引用:Wikipedia
まとめます
BMIは指標です。
この数字まで達成すれば目標クリアになるのだと指し示しているものです。
体重を管理する、気にする上で重要な数字になります。
BMIが悪化すれば肥満になり、糖尿病を始めとした病気リスクが上がります。
よりよく生きるには健康寿命を伸ばす必要があります。
今一度、自分の今いる状況を確認するのもいいのかと思います。
以上、BMIってデブった自分にどう有益なの?でした。