【レビュー】「医者が教える食事術 最強の教科書」牧田善二
太る原因は糖質であり、カロリーは関係ない。
なぜ太るのだろう?
なぜ痩せないのだろう?
僕はそんな問いを何度も繰り返した。
思い当たることはあっても、具体的にどうすればいいのか明確な答えが欲しかった。
この本はその点で、タイトル通り最強の教科書になり得る。
本書を書いた牧田善二医師は糖尿病患者を20万人診てきたエキスパート。
太ることで病気になっている患者を立て直してきた実績がある。
牧田善二医師が断言するのが「糖質こそが唯一の太る原因だ」ということ。
糖質をコントロールする事で痩せられる。
その延長で、病気になることも、年齢以上に老いていくことも防ぐことができると言う。
太ること、老いていくことのメカニズムや、すぐにでも始められる実践的な解決方法がわかりやすく解説されている。
僕はすでに始めているし、明らかに結果に繋がっている。
体感的にも自信をもって言える。
「医者が教える食事術 最強の教科書」はタイトル負けしていないと。
だから、ぜひ読んでみて欲しい。
新しい知識に出会う喜びを味わってもらいたい。
読書後の総論
最強の食事術と名付けて、先生が実践して効果があったものを紹介している。
糖質を摂りすぎている現代人は食生活を見直さなければならない。
食べているのもの中にどれだけの糖質が、わからないように含まれているかを知るから始まる。
具体的な商品名と含まれている糖質の数字に驚かされ、健康的なものだとイメージしていたものでも過剰に摂ることによって危険な物に変わっていく事を知った。
初めて知ったのは、糖質のコントロールが肥満を防ぐだけではなく、老化を防ぐこと、病気を防ぐことにもなっている事。
体に良かれと思って飲んでいた物が、逆に体の不調を作り出していたりしていた。
勝手に健康的な行動と想像していた事の良し悪しを新常識として取り上げてくれていて、驚くことが多かった。
肥満や老化の仕組みの説明から、どうしたらいいのかの解決法まで指示してくれているのでそのまま実践すればいいだけに仕上がっている。
そのまますぐ始められることもあるが、難しいものもある。
その辺りは個人の判断になると思うが、全体としては難しくはない印象だ。
各章のタイトルとサブタイトル
序章 人体のメカニズムにそった最強の食事
血糖値のコントロールが最大のカギである
第1章 医学的に正しい食べ方20
ダマサれる前に知っておきたい食事の新常識
第2章 病気を遠ざけ活力を取り戻す!やせる食事術
糖質制限で心身を整える技術
第3章 24時間のパフォーマンスを最大化する食事術
朝・昼・晩の食事で本来のパワーを高める技術
第4章 見た目・気力・体力を衰えさせない!老けない食事術
若さとしなやかさを取り戻す食べ方
第5章 本来の免疫機能を回復させる!病気にならない食事術
現代人ががんを遠ざけるための食事術
第6章 100歳まで生きる人に共通する10のルール
世界の統計データが教える長生きの秘訣