【レビュー】「空腹」こそ最強のクスリ 青木厚
食べない時間を作るだけで、あなたの悩みが解決できる
おいしく食べながら、ダイエットを成功させたい。
こんな夢のような話を現実にしてくれた先生がいる。
作者の青木厚先生は糖尿病を始めとした生活習慣病を専門に診療されてきた。
ライザップの医療監修をしてきたと言ったほうがわかりやすいだろう。
ダイエットは辛いもの。
それを覆す方法を提案してくれた。
しかも、簡単に誰でもいつでもどこでも始められるという画期的なもの。
その方法は極めてシンプル。
約16時間のプチ断食を行うだけで痩せることができるというもの。
痩せるだけではない。
このプチ断食で
・免疫力が上がって花粉症が軽くなる。
・内臓脂肪が下がる事で血圧が下がる。
・オートファジーの働きでがんリスクが下がる。
この夢のような効果の数々。
たった16時間のプチ断食だけで得られるものとして破格の効果。
今まで、何かを始めても続かなかった人、何をすればどうなるか迷っていた人、何かを始めたくてもキッカケがなかった人。
「空腹」こそが最強のクスリだと思わなかったはず。
今、この瞬間からでも始められる。
読むだけで痩せてしまうほどの衝撃を受けることだろう。
16時間断食とオートファジー
人は食べ物が食べられないと思うと、飢餓モードに切り替わる。
具体的には、10時間で体内の脂肪が分解され始め、16時間でオートファジー作用が働き始める。
オートファジーとは古いミトコンドリアを自食して、新しいミトコンドリアを作り出す作用。
外から栄養が入ってこないと判断した体が、古くなった細胞を壊して材料にして、新しく作り直して補完しようとするのだ。
オートファジーの研究で、2016年にノーベル生理学・医学賞を、東京工業大学の大隅良典栄誉教授が受賞している。
一日三食は食べすぎ
そもそも現代人は食べ過ぎている。
常に消化を続けなければならない胃腸は休まらずに弱っている。
腸内環境は整わず、肝臓も働き続けなければならない。
また糖質の摂り過ぎが原因で肥満になっている人が増えている。
肥満により、血管や内臓はダメージを負い、活性酸素や悪玉ホルモンによってどんどん体の調子は悪くなっていっている。
だから食べる事を時間でコントロールしようと考えられた。
消化するものがなければ、胃腸は休まる。
腸内環境は落ち着き、糖の摂取が減れば内臓脂肪が分解されて使われ始める。
16時間断食の難易度
始めるにあたって難易度は限りなく低い。
この瞬間に始めることができるからだ。
といって闇雲に始めても続けにくいのは想像できるだろう。
問題はお腹がすくことだ。
「空腹」がクスリなのだから空腹に耐えなければならない。
それは難しいなと思ったあなた、安心して欲しい。
お腹が空いた時に食べていい物があるし、生活スタイルの中にそのように組み込むとストレスが少なくて済むのかアドバイスもある。
そもそも睡眠時間を入れての16時間だし、毎日がつらければ、週に一回でもいい。
続けられるかどうかは、一度試してみないとわからない。
その為にも、始める難易度が低いというのは大きなメリットだと思う。
目次とタイトル紹介
第1章 「一日3食しっかり食べる」「空腹な時間を作る」どちらが長寿と健康をもたらすか
第2章 無理なく「空腹」を作り、体を蘇らせる食事法
第3章 「糖」がもたらす毒を、「空腹」というクスリで取り除く
第4章 「空腹力」を高めれば、これだけの病気が遠ざかる!
以上、【レビュー】「空腹」こそ最強のクスリ 青木厚
でした。