【残念】過ぎし日の致命的な選択。あの時ちゃんと知っていたらメタボにならなかったのに
栄養を意識して食べることは自分の体を大事にすることなんだな
食べ物が豊富にある時代。
コンビニですぐに食べられる状態でファストフードが売られているし、パンもおにぎりもおでんだって売られている。
お腹がすいたら2分でご飯。
某CMのフレーズだったけど、2分よりも早く腹を満たせられるのは問題あり。
欲しいなと思ったらすぐ食べられる。
迷って考える時間が圧倒的に少ない。
本能のまま食べてしまう。
食べた後で後悔の念が押し寄せてきた人は少なくないんじゃないかな。
僕も仕事終わりにいつもコンビニでパンやおにぎりを買っていた。
飲み物はせめてと思い、無糖のコーヒーや炭酸水にしていた。
お腹が空いたのに耐えられなかった!というわけではなかった。
家まで帰るのにこのままでは死んでしまう!ってことではなかった。
お腹が空いたから何か食べて帰りたいなと思っていただけ。
それにはコンビニでの買い食いがもってこいだった。
アメリカンドッグ、菓子パン、シーチキンマヨネーズのおにぎり
冬は肉まん、カレーマン・・・
コンビニは欲望の塊だ。
こうして毎日せっせとお腹に必要以上に食べ物をいれる事になった。
お金は減るし、お肉は付くしでいい事なんて無いとはわかっていたんだけど。
糖質の取りすぎは肥満へ一直線
コンビニでの買い食いはパラダイス。
今日は何を食べようかなと選んでいる時の楽しさったらありゃしない。
普段、ろくに刺激がない生活をしていると食べ物に欲望が集中するのかもしれない。
お腹が空いた状態で選ぶものは、お腹を満たしやすい物になる。
アメリカンドッグ、菓子パン、シーチキンマヨネーズのおにぎり
肉まん、カレーマン。
どれもが糖質をたくさん含んでいる。
糖質量をみると恐ろしさがわかる。
お腹が空いてるから肉まんとカレーまん!
とんでもない注文だ。
とはいえ、コンビニの店員さんも食べすぎですよとは言ってくれない。
やはり自営しなければ自分の体は守れない。
コンビニで買っていたファストフードの糖質をみてみよう。
アメリカンドッグ 糖質34.7g
メロンパン 糖質54.3g
シーチキンマヨネーズのおにぎり 糖質37.1g
肉まん 糖質31.2g
カレーマン 糖質45.7g
あんまん 糖質45.7g
なかなかの糖質猛者どもだ。
ちなみに
ご飯一膳(150g)で53.4gの糖質。
6枚切りのパン2枚で53.2gの糖質。
パスタ一人前(200g)で58.4gの糖質。
糖質の過剰摂取は肥満への一直線だ。
糖質を摂ったと思わないのが危険。
砂糖の塊だったら食べなかったでしょ?
食べた量と満腹感と糖質量と
ここまで読んでもらえればわかるが、肉まん一個や二個食べたくらい問題ないだろうと言ってはいけない数字になる。
これは昼ご飯?
夜ごはん?
いや、ただのおやつ。
空腹を紛らわすだけの軽い食べ物さ。
まったくそうでは無い。
コンビニで手軽に食べられるファストフードは一食に該当すると思ってほしい。
朝昼晩の三食に加えて、コンビニでおやつを食べる。
一日四食になってるなんて恐ろしくない?
メロンパンをかじる時、アメリカンドッグを食べる時、肉まんを食べる時
そんなに恐ろしいとは思っていなかった。
ちょっと食べるだけだろ。
細かいこと言うなよ。
お腹がふくれて夜ごはんが食べられないなら問題だけどさ。
食べた感想はこんなとこだった。
満腹にならない。
これだけ糖質を摂っているのに!
多量の糖質を体にいれた自覚がないのが最大の問題。
まとめ
・食べ物は考えて選ぶ
・それを今食べる必要があるのかを自問自答する
・食べなきゃいけないなら栄養成分表をみよう。
・糖質の過剰摂取注意
・無自覚で食べん物を食べてはいけない
以上、【残念】過ぎし日の致命的な選択。あの時ちゃんと知っていたらメタボにならなかったのに
でした。