腰痛対策プランク。30日チャレンジ29日目!体に現れた変化とは?
腰痛対策としてプランクを行っている
「初級コースで30日チャレンジ」
29日目の結果発表
「初級 30日チャレンジ」の29日目
体の変化はどうか?
体感だが、確実に腹回りがガシッとしてきた。
腹回りの筋肉を起こす事。
コルセットとして活躍してもらう事。
これに関しては体感できる再現率が高いと思う。
プランクをすることで筋肉は増えている。
腰の痛みも和らぐところまできている。
写真はアプリのスケジュール管理
ラジオ体操のスタンプのように集める事が楽しくなってくる。
29日目のメニュー(前半)
初級コース終了間近ともなると
1つの時間が長くなる。
プランク1分50秒!!!
やり始めの時にはできるとは思わなかった。
1日目のメニューからやっていくと
ギリギリできるようになる!
かなりキツイ!
ニーリングサイドプランク(右)と(左)
肘をつく分楽にやれる。
次のメニューに比べればだけどw
サイドプランクアームレイズ(右)と(左)!
これがキツイ!
本当にキツイ!
伸ばした腕一本で体重を支える。
これほど自分の重さを痛感することはない。
56秒が長い。
しかし、プルプル震えながら乗り切った。
29日目のメニュー(後半)
肘をつけられる分耐えられる。
そして最後の山場となる
ストレートアームプランク!
100秒!
ストレートアームはキツイ!
体が重い!
すでに腕がキツイ!
腹がピクピクいっている!
地獄のような100秒を抜けると
次はリバースプランク
これ、俺は平気なのだ。
最後のコブラストレッチ。
今日も乗り切った~♪
明日が最終日。
さて、初級30日チャレンジ
クリアするぞ!
まとめ
毎日コツコツと積み上げてきた。
その積み上げたもので耐えることができる。
地道な努力が成果を生む
よかった。
腹回りの筋肉は太くなっている気がする。
腰の痛みも軽くなっていると実感できる。
ひとまず明日が30日チャレンジの最終日
初級コース終了だ。
頑張るぞ~!